スポンサーサイト

0

    一定期間更新がないため広告を表示しています

    • | - |
    • |
    • - |
    • - |
    • - |

    用語【茶器/煮水器・茶則・聞香杯】

    0
       

      適当絵第二段(笑)適当っていうより画力がないだけ(;´Д`)
      今回は【お茶の道具/煮水器・茶則・聞香杯】です。

      まず煮水器。文字通り水を沸かす器具。
      →"中国茶は1煎だけでなく、何煎もいただけるのが特徴。その場で熱いお湯がすぐに入れられるよう、卓上用のやかんと、アルコールランプまたは電熱器がセットになったものがこれ。"
      というもの。やかんとありますが、耐熱のポットだと見た目も可愛いですね。アルコールランプの台座にはこれまた細かい装飾が彫られています。
       作中では東屋の翁衆たちが囲んでいた円卓に置かれていました。倒れそうになったのを蒼が慌てて支えてます。やけどには注意ですね。

      茶則(ちゃそく)。
      →茶葉を茶壷などに移すのに使用します。
       作中では華憐堂で萌黄が黄茶をいれたときに出てきました。竹製です。

      聞香杯(もんこうばい)。絵は聞香杯と茶杯と茶托がセットになっています。
      →"お茶の香りを聞くための杯。お茶を飲む茶杯とセットになっていることがほとんどです。まず聞香杯にお茶を入れ、それを茶杯に移してから、聞香杯に残った香りを楽しみます。"
      というものですね。お茶の香りをかぐ専門道具のような感じでしょうか。風流ですね。
       こちらも東屋の翁衆の場面で出てきました。茶の種類を当てるゲームなんかをしていたのだと思われます。それで嗅覚が衰えて歳をとったわいなんて、毎回言っているのでしょう(#^.^#)



      出典・参考文献:「決定版 お茶大図鑑」  主婦の友社 編

      用語【長袍/ちゃんぱお】

      0
         

        なろうで用語が〜という意見をいただいたので、こちらではちょっとですが解説しようかと。
        といっても、走りがきした落書きですが(笑)ネットで検索すると、もっとちゃんとかっこいい写真がでてきます!興味をもたれた方はぜひ。





        というわけで一回目は中華衣装【長袍/ちゃんぱお】です。

        中国の伝統的な衣装です。ゆったりとした男性用の正装。素材は厚みのあるシルク。ズボンは含まれてません。
        イラストでは無地になってますが、鳳凰や龍など細かい刺繍が施されたものが多いですね。もうちょっと腰の当たりから裾にかけてだぼっとしています、本物は。

        作中では東屋にいた翁衆が身に付けていました。男性用なので水婆はまた別のものです。





        SunMonTueWedThuFriSat
             12
        3456789
        10111213141516
        17181920212223
        24252627282930
        31      
        << March 2024 >>
        PR
        Recent Entries
        Categories
        Archives
        Recommend
        Recommend
        Recommend
        Recommend
        Recommend
        Recommend
        Recommend
        Recommend
        Recommend
        Recommend
        Recommend
        Profile
        ぴくしぶ
        Links
        Other